世の中には、仲の良い姉妹もいますが、その一方で、実の妹のことが大嫌いだというお姉さんもいます。
姉妹という関係の近さのため、相手の悪いところも見えやすいですから、一度嫌いになると、どんどんエスカレートしてしまいやすいということは言えるでしょう。
「嫌いでたまらないけど、実の妹だけに縁を切るわけにもいかないし・・・」と悩んでいる方も多いと思います。
ですが、実の妹だからといって、無理に仲良くしていなければいけないものではありません。
もちろん、仲が良いほうが微笑ましいですが、むしろ互いの違いを認めたほうが楽に過ごしていけるものです。
そこで今回は、どうして妹さんのことが嫌いになるのか、少し掘り下げて考えていきましょう。
スポンサーリンク
実の妹だからこそ
夫婦なら、別れれば他人です。
でも、親子や兄弟姉妹はそういうわけにはいきません。
どんなに離れて暮らしても、血のつながりがなくなるわけではないのですから。
それが辛いと思う人もいるかも知れませんが、だからこそ無理に一緒にいる必要もないのです。
まずは、そこの考え方を切り替えましょう。

理想の姉妹なんてない
妹さんのことが嫌いだというお姉さんには、「姉妹だから仲良くしなければいけない」と思い込み過ぎている人が多いようです。
言ってみれば、理想の姉妹像を心のなかに描き過ぎているのです。
でも、現実は理想通りにはいきません。
妹さんのルーズなところを見ることもあれば、逆に妹さんからあなたの悪い癖を指摘されることもあるでしょう。
当然、喧嘩することもあります。
そんなことが続いていると、あなたが心に描いた理想の姉妹像からどんどん離れていきますので、そのことがさらにあなたを苦しめているのかもしれません。
「私は、もっと素敵な姉妹関係を築いていきたいのに」と、理想を求めようとしても、妹さんは自分の生きたいように生きていくでしょう。
言ってみれば、妹さんはあなたの理想のじゃまをするような行動ばかりをしていくわけです。
だからと言って、妹さんが悪いというわけでもありません。
あくまでもその理想はあなたのものであって、妹さんのものではないんですから。
スポンサーリンク
姉が妹を嫌いでも構わない
また、自分自身が理想の姉になろうとして、かえって苦しんでいる場合も少なくありません。
「優しくて、妹思いの姉でありたい」という理想を強く持ちすぎると、少しでも妹さんのことを嫌いだと感じたら、そんな自分を許せなくなります。
そして、苦しんでいる自分の横で、妹さんが好きなことをしていたりすると、「私がこんなに苦しんでいるのに、この子ばっかり呑気なことをして」と、ますます妹さんのことを嫌いになるんですね。
こうなると、悪循環にハマってしまいますから、どんどん妹さんのことを嫌いになり続けるでしょう。
でも、そんな必要はありません。
あなたも人間ですし、妹さんも人間です。
あなたが妹さんを嫌いになることもありますし、妹さんがあなたにとって嫌な行動をすることもあります。
それは当然のことなんです。
「そういうものなんだ」と現実を受け入れてしまうと、意外と楽になることもありますよ。
終わりに
妹さんの考え方や行動が認められず嫌いになってしまうことは、往々にしてあるものです。
でも、もしかするとそれは、あなたにとっての理想が強すぎるせいかもしれませんね。
あなたから見て認められないようなことであっても、妹さんにとっては大切な選択だということもあるでしょう。
ときには、明らかな間違いをしていることもあるかもしれませんが、それが妹さんにとって危険なことでなければ、見守ってあげることも必要だと思います。
少し、自分の理想は棚に上げて、実際の妹さんを見てみてはどうでしょうか?
やがて年をとって、若いころを振り返ったときに、「あの頃、あんたのことが嫌いだったのよ」と、姉妹で懐かしく話すときが来るかもしれませんよ。
スポンサーリンク